
最も広く利用されている矯正法
歯並びが悪いと、見た目だけでなく、噛み合わせの乱れや発音の問題を引き起こすことがあります。
さらに、歯磨きがしにくくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まることも懸念されます。
そのため、歯列矯正を受けることで、見た目を改善するだけでなく、健康な口内環境を維持することが大切です。
歯列矯正にはさまざまな方法があります。
最も一般的なのが、ワイヤーを使った矯正法です。
この方法では、金属製やセラミック製のワイヤーを歯に装着し、時間をかけて歯を正しい位置に移動させます。
ワイヤー矯正は多くの症例に対応できるため、どんなに歯並びが乱れていても適用できることがメリットです。
ただし、装着中に痛みを感じることがあり、見た目が目立つため、気になる人もいるでしょう。
そのような人には、歯の裏側にワイヤーを装着する「舌側矯正」がおすすめです。
舌側矯正なら、ワイヤーが外から見えないため、見た目を気にせず矯正を進められます。
しかし、この方法は高度な技術を必要とするため、すべての歯医者が対応できるわけではありません。
治療を受ける場合は、経験豊富な歯科医院を選ぶことが重要です。
近年、人気が高まっているのがマウスピース矯正です。
透明なマウスピースを装着し、少しずつ歯を動かしていく方法で、ワイヤー矯正よりも痛みが少なく、取り外しも可能なため、食事や歯磨きがしやすいのが特徴です。
特に、装置が目立ちにくいことから、見た目を気にする人に選ばれることが多くなっています。
ただし、マウスピース矯正は適用できる症例が限られるため、すべての人が受けられるわけではありません。
歯並びの状態によっては、ワイヤー矯正の方が適している場合もあります。
どの矯正方法を選ぶかは、費用、治療期間、快適性などを考慮し、自分に合った方法を見極めることが大切です。
まずは歯医者でカウンセリングを受け、詳しく相談してみましょう。